第15回C3D勉強会

第15回 勉強会

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

15回目のC3D勉強会

こんにちは。ヤシロです。いつもブログを書いていただいているいわいさんに代わって、今回私が9月25日の勉強会のレポートをします。

まずは、12月に参加するクリエーターズマーケットの打ち合わせから。毎年クリマでは、ギャラリーブースを借りて作品展示をしているので、今回もそこに展示する静止画(A1サイズ)のお題決めをしました。

候補として、デジタルとアナログの融合、クリスマス、自画像など10案出たのですが、3DCGらしい「未来」に決まりました!
そして、次は当日会場で必要な物やブースの大きさ等などを決めて行きました。

ようやくクリマ準備も動きだし、現実味が帯びてきました(焦 あとクリマまで約2ヶ月しかありませんが、昨年以上の物を作れるよう参加メンバーは頑張って行きますので、ご興味のある方は是非お立ち寄りに来て下さい。ブース番号はわかり次第、サイトに告知します!

そして、お昼を挟んで午後からは3DCGのネタ発表。まずはmojonさんのCINEMA4Dネタから。6月の勉強会でお題発表で登場した織り機の機構アニメーションを見せていただきました。

お仕事の物なので、こちらで紹介することができないのが残念ですが、複雑な機構を正確に再現されていて、完成度の高い仕上がりになっていました。また、動きの制御にはXpressoが使われていました。

他に、被写界深度のボケ、8bitと32bitの違い等など解説していただきました。そして、東京C4D勉強会に参加された際に教えてもらったという、C4DでHDRIを生成する方法を紹介していただきました。

ws15th01

簡単な設定で手軽に作れます

ws15th02

C4Dで作れるとは知らなかったので、個人的に非常に参考になりました!

お次は、私ヤシロの最近仕事で制作したイラストの発表。毎年、年賀状のお仕事をさせていただいているので、そのイラストの紹介と、9月に発売になったExcel2010解説本のカバーイラストの紹介をしました。

このイラストで初めてmodoでモーションブラーを使いました。modoのモーションブラーはお手軽ですね!

ws15th03

扇風機ロボ

羽根部分にモーションブラーを使用お次はuxicさんのUnityネタ。最近お仕事でもUnityを精力的に使ってるuxicさんが、自作のゲームアプリ(制作中)を発表していただきました。

加速度センサを上手く利用したアプリで、その名もバルーンファイトあれ?どこかで聞いたようなタイトル…w

ws15th04

制作画面

ws15th05

Android端末で快適に動作していました

加速度センサ対応なので、端末を斜めにすると、キャラクターが左右に移動したり、画面上のLRボタンを押すと、腕をバタバタしたりと快適に動作していました。キャラクターはmodoで作成したとのこと。

Unityは、書籍も増えてきて、今ホントに熱いですね!そしてUnityを使って、日本人2人だけで開発しているゲームもあるようです。クオリティに驚きです。
Project Kyrill

お次は、CGディレクターの渡辺さんが、お仕事で制作したアニメーションを幾つか紹介していただきました。さすが一線でご活躍しているだけに、どれもクオリティが高く、その仕事ぶりはプロ中のプロでした。

その中でも実写と見紛うほどの、リアルな商店街ムービーは圧巻。参加者一同、良い刺激になったのは言うまでも有りません。

最後に、今回勉強会にフリーでゲームのキャラクターデザイナーをされているHiranoさんが初参加していただきました。3DはZBrushを使われているそうなので、身近にZBユーザーが増え嬉しい限りです。またのご参加をお待ちしています!

次回の勉強会は11月13日(日曜日)クリマの最終打ち合わせがメインです。