フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
Misyoさん、こんにちは。ちょっと画面を見ないと正確なことはわからないのですが、Cinema 4Dへのインポートまではできているということでよろしいでしょうか?
Cinema 4D読み込み後に真っ黒になっているのだとしたら、ポリゴン数が多すぎて真っ黒に見えるのか、もしくはマテリアルのようなものが生成されているのかもしれません。
まず前者だとすると特に不具合ではないのですが、ポリゴン数が多すぎるとその後の扱いが大変だと思います。ちょうどポリゴン数を減らすリメッシュ機能についてYouTubeで公開したところなので、ご参考にしてみてください。
そして後者なら、オブジェクトマネージャで、読み込んだオブジェクトにくっついているタグをすべて削除してみてください。それで真っ黒でなくなるようなら、マテリアルなどの問題かもしれません。
万が一の場合を考えて、検証前に元のデータは保存しておくと良いと思います。
Misyoさん、こんにちは!管理人のいわいです。フォーラムへのご参加ありがとうございます!中々うまく活用できていないフォーラムですが、お気軽にご利用くださいね〜
パイプラインの定義ですよね。「コンポジットのみ=パイプラインの一部」と考えるとNGですが、逆にパイプラインの一部にはならないNukeの使い方ってどんなんでしょう(笑
残念ながら、なさげですね〜
すごい、Marvelous Designerも使えるんすね〜守備範囲広い。
Okaさん、ようこそ〜!アバター、すません。なぜかPCから変更できなくなってます(><
Cumuloworksさんが今回のマシンについてブログに詳しく書かれています。必見。
わ~ご登録ありがとうございます!なすびくん(笑)のアイコンですが、なぜかパソコンから変更できなくなっており、ごめんなさい。スマホからだと変更できると思いますので、お手数ですがお試しください(^^ お気軽に投稿してみてくださいね~!
おこしやす~よろしくお願いします(^^
1本だけ、日本語のチュートリアルもあるそうです。ZBrushの作品で有名な森田さんが講師をされています。
https://www.yiihuu.cc/c/8261_3803_710
かえでさんのnoteに色々と情報があります。
モジョンさんから寄せられたサイトの情報もクリップしておきます。色々ありますね〜
こちらのサイトにも有名彫刻約100点のスキャンデータダウンロードがありますよ。よろしければご参照ください。面白いのはPCすらない1800年代に3DScan&3D造形機を開発し、自身の姿を石膏像に残したFrançois Willèmesの像なんかもあったりします。https://t.co/ueeLHRySyD
— モジョン (@mojon1) June 3, 2020
CGの裾野の広がりを感じずにはいられませんね。本当に。
お〜実際に使った感想も交えていただけるのは貴重ですね。ありがとうございます。
MODO14、日本語ページも公開されましたね。
http://modogroup.jp/modo/modo14s最新版の内容も含む、MODO★Beginners[改訂第2版]も発売されています。
http://www.bnn.co.jp/books/10338/Google photoのリンクはプレビューされないのかー(>_<) サーバにアップできるようにすればプレビューできるんだけど、どうしようかな。悩ましい…
-
投稿者投稿