ホーム › C3Dフォーラム (ベータ) › C3Dフォーラムの利用方法 › C3Dフォーラムの取説
- このトピックは空です。
- 投稿者投稿
- 2020年2月23日 9:00 PM #4531
C3D
キーマスターC3Dフォーラム(以下、「当フォーラム」とします。)は、CGや映像に関する情報交換の場です。ログインすることにより、当フォーラムに投稿できます。ログイン方法は「C3Dフォーラムへのログイン方法」をご覧ください。閲覧だけなら登録やログインは不要です。新しいフォーラムの追加リクエストは「全般・雑談」へお願いします。
推奨環境・既知の問題など
当フォーラムの検証は、パソコン、スマホともGoogle Chromeで行っているため、そちらが推奨ブラウザとなります。他のブラウザを使った場合、表示や機能上の不具合が発生するかもしれません。
フォーラムとトピック
「フォーラム」は、C3Dフォーラムのトップページで主にソフトウェア別に並んでいる項目で、管理者にしか立てられません。
「トピック」は、各フォーラムの中にある項目で、C3Dフォーラム登録者なら誰でも自由に立てることができます(いわゆるスレッドです)。
トピック(スレッド)を立てる際のお願い
トピックを作成するときは、過去に同様のものがないか、必ず検索してください。仮に過去のトピックを見つけられずに重複した質問をする方がいらっしゃったら、知っている人は優しく教えてあげましょう。
画像、動画の貼り方
画像や動画は、FlickrやYouTubeなどの外部サービスにアップして、そのURLを貼ってください。当フォーラムに直接アップロード可能にすると、サーバ容量が圧迫され、動作も遅くなる恐れがあるためです。例えば、InstagramのURLを貼ると、次のように埋め込まれます。
View this post on InstagramVoronoi bros. #c4d #cinema4d #c4deveryday #RedshiftRender #cg #3dcg
A post shared by Tomo (@iwaimotors) on
購読、お気に入り、返信
「購読」は、フォーラムやトピックの右上に表示されるメニューで、登録すると自身のプロフィールで閲覧できます。
「お気に入り」は、トピック右上に表示されるメニュー、同じく登録してプロフィールで確認可能です。
「返信」は、トピックでの発言の右上に表示されます。返信をクリックすることで特定のトピックに対して返信でき、下の画像のようにツリー表示になります。
プロフィールの設定
ログイン後にユーザー名(下の画像なら「iwaimotors」)をクリックすると、プロフィール画面が開きます。
プロフィールでは、次のような項目が設定可能です。フォーラムやトピックで登録した購読やお気に入りの項目もこちらに表示されます。またパスワードの再発行も可能です。(※パソコンでログインするとプロフィール画像の変更ができなくなっているようです。お手数ですが、プロフィール画像変更の際はスマホでログインしてください。)
- 名前
- 表示名(最初はユーザー名ですが、名前を設定するとプルダウンから変更できます)
- ウェブサイト
- プロフィール
- アバター(プロフィール画像)
表向きに表示される項目は次のとおりです。
- アバター画像
- プロフィール(登録日、ウェブサイト、開始したトピックや返信の数など)
- 返信
- エンゲージメント
- お気に入り
フォーラム退会方法
プロフィールの編集画面で「フォーラム退会」メニューをクリックして、フォーラムを退会できます。退会すると情報が削除され、管理者にも戻せなくなるのでご注意ください。トピックに投稿があった場合、その内容は匿名ユーザーのものとして残ります。
- 投稿者投稿
- フォーラム「C3Dフォーラムの利用方法」には新規投稿および返信を追加できません。