第5回C3D勉強会

第5回 勉強会

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

2010年2回目のC3D勉強会

2010年3月28日(日)、今年2回目となるC3D勉強会を開催しました!

今回は、hata_kou さん、Mojon さんという新しいメンバーを迎えての勉強会となりました。hata_kou さんは、まだ成人式を迎えていないという若さ!!

Mojonさんは3DCG を愛する映像関係のプロ。そんなわけで、若者からプロまで様々なメンバーの参加により、C3D は着々と成長しつつあります!

さて、勉強会のスタートは前回のお題の発表から。今回のお題は、「ロボット」でした。トップバッターは、uxicさん。アドバンスド ヘイズルというガンダム系のロボットです。細かな作り込みですね〜
ws5th01

uxicさんからは、modoの背景コンストレイントの使い方や、お仕事で立体出力をされたお話等を披露していただきました。

modoで作ったデータからそのままモックを作れることは、頭ではわかっていましたが、身近な方から事例としてお話を聞くと、何だかすごく現実感があって改めてスゴイことだと実感しました。

次は、やしろさん。やしろさんにしては珍しい版権物でしたが、たぶん、一般人には版権物とはわからないと思いますw

ノンオリジナルでもお題の選び方がひと味違うやしろさんの作品は、一見すると手抜きのようにも見えますが、質感がとてもリアルなロボです。

木目の溝の深い部分には色がついていないという芸の細かさ。ZBrush を使うとそんなペイントも簡単にできるってことを教えてもらいました。ZBrush 奥が深いわ〜な、一品でした。
ws5th02

やしろさんからは、他にもデザインフェスタに向けて製作中のヤドカリものの途中経過を披露してもらいました。メンバー一同さすが!とうなる作品で、完成が楽しみです(^^

続いては、のの・ぶ〜さん。いつも少ないポリゴンでの表現を追求されている、のの・ぶ〜さんですが、今回もその路線です。

サビが良い感じのロボに仕上がっています。プリセットのマテリアルを使用されたとのことですが、良い感じですね。最近のソフトはこういった素材が充実してきているので、効率良く活用したいところです。
ws5th03

お次は、イワークさんのメカカエル。さすがはプロ!!な感じの絵ですが、製作途中のものだそうです。あるところに出品予定のもので、背中の部分にはエンジンがのるようです。できあがりは後日ブログで紹介できるかな?
ws5th04

さて、宿題出品者、最後は私、いわいです。いつもながら手抜きでごめんな感じです(汗)背景のぼかしのいい加減さを、Mojonさんに一発で見破られました(苦笑)

スターウォーズでダースモールが使っていたスパイボールみたいなのをイメージしました。細部とかを考える前の、全体的なフォルムを作っただけのものなんで、作り込みはいまからな感じだったんですが、時間がなくそのままフィニッシュしました。いつも手抜きになってしまい反省、、、
ws5th05

今回もお忙しいところ、仕事の合間に参加してくれたaldilaさんには、modoを使った建築物製作についてレクチャーしていただきました。実際にお仕事で使われているプリセットを見せていただきながら、その作り方や使い方を披露してもらいました。

一棟のお家を考えられないほどの短時間で作られるaldilaさんですが、それを実現するために徹底した効率化をおこなわれていて、さすがはプロ!と一同感心して見入っていました。

多用するパーツをプリセット保存する方法は、仕事をしながらCGを楽しむアマチュアにとっても、時間を効率良く使うための技として非常に有効なものですね。

modoは、質感やモデルのプリセット、無料・有料のトレーニングマテリアルなど、CGソフトそのものの機能強化だけでなく、利用者が必要とするものをトータルに提供しようという姿勢があり、非常に好感がもてます。初心者でも短期間で操作方法を習得し、趣味や仕事に生かせると思います。

初参加のMojonさんとhata_kouさんが作品を披露

Mojonさんとhata_kouさんは、初参加ということでお題作品はありませんが、色々と披露していただきました。

まず、Mojonさんは、お仕事で作られた映像を多数を見せてくれました。CGラブなMojonさんですが、お仕事ではAfter Effectsメインとのこと。テレビ番組のスポット映像や企業のPR映像など、さすがはプロ!な作品多数でした。ここでお見せできないのが残念!!

自動の糸通し機?の3Dアニメーションは、動きが複雑なために手付けでアニメーション化したとのことでしたが、3Dのことをわかっているものからすると、その難しさが痛いほど良くわかる感じでした。が、ぱっと見たところシンプルなため、クライアントにはそんな苦労がわかるはずものなく、、、涙無くしては語れない作品でしたw

hata_kouさんは、Blenderを使ったメカニックな馬(あ、ちゃんとお題作品になってた!)を見せてくれました。細かなところも良くできていて、とても良い出来映えでした。Blenderって、扱いが難しいイメージというか、食わず嫌いなんですが、ちゃんと使えば良い作品ができる(当たり前かw)という好例でした。まんださんにもお知らせせねば、、、

そんなこんなで、今回の勉強会もあっという間に終了!次回は5月の最終日曜日に開催予定。次のお題は、「水・液体っぽいもの」です。

興味のある方はぜひ、ご参加くださいね〜!!(^o^)/